2009年03月16日
羊毛フェルト教室 リクエストにお応えしてぇ♪
サクサクフェルト教室
サンカクヤ久留米上津店
リクエストにお応えして
ワンコインレッスン開催決定!
(羊毛100%北欧アイスランディックウール使用)
今回は、春を意識して
フラワー・てんとう虫のストラップをつくります
日程 3月29日 (日)
場所 サンカクヤ上津店
時間……
http://03504554.at.webry.info/200903/article_5.html
サンカクヤ久留米上津店
リクエストにお応えして
ワンコインレッスン開催決定!
(羊毛100%北欧アイスランディックウール使用)
今回は、春を意識して
フラワー・てんとう虫のストラップをつくります
日程 3月29日 (日)
場所 サンカクヤ上津店
時間……
http://03504554.at.webry.info/200903/article_5.html
2009年03月14日
アド街ック天国 久留米編 いよいよオンエア30分前
久留米市の見所満載
本日の久留米編!
あなたの久留米はどんな街?
久留米出身といえば…
中村八大 - 作曲家
鮎川誠 - 歌手
石橋凌 - 俳優、歌手
松田聖子 - 歌手
藤井フミヤ - (元チェッカーズ)
藤井尚之 - (元チェッカーズ)
田中麗奈 - 女優
藤吉久美子 - 女優
坂井泉水 - 歌手(ZARD)
鶴久政治 - (元チェッカーズ)
高杢禎彦 - (元チェッカーズ)
井上伝 - 久留米絣の始祖
田中久重 -「からくり儀右衛門」 東芝の創業者
日比翁助 - 三越百貨店の創始者。慶應義塾出身。
牛島謹爾 - アメリカで「ポテト・キング」の異名をとった大農園主。在米日本人会初代会長。
石橋正二郎 - ブリヂストンの創業者
永田清 - 日新製糖社長・日本放送協会(NHK) 会長。NHKで教育テレビを始める。
真藤恒 - 石川島播磨重工業の社長、NTT初代社長・会長
四島一二三 - 北野町出身。福岡無尽株式会社(現西日本シティ銀行)創設。
青木繁 - 画家。荘島町に青木繁旧居として生家が保存・整備され広く公開されている。
坂本繁二郎 - 画家。京町に生家が現存しており保存・整備事業が進められている。
古賀春江 - 画家
高島野十郎 - 画家。青木繁の影響を受ける。
藤田吉香 - 画家。櫛原町で出生。牡丹等の静物画が多く写実主義の昭和の一時代を築く。
丸山豊 - 詩人・医師
松本零士 - SF漫画家。久留米市で出生。
菊竹清訓 - 建築家
以上ウィキ調べ
筑後川(一級河川)
…この時期、河川敷に菜の花の絨毯が一面に ああ〜ふるさと っといった眺め 合唱組曲「筑後川」でも知られている 菜の花の後からは続けて大根の白い花も楽しめる、かすみ草にも?見えちゃう! ウォーキングコースにも最適、 表通りにはツツジ・ハナミズキも咲き誇りこれからの季節、町じゅう花ざかり
石橋文化センター
…ブリヂストンの創始者 故、石橋正二郎氏によりつくられた憩いのひろば、、美術館・コンサートホール・バラ庭園 隣には中央図書館も、、 坂本繁二郎(移築)アトリエ・競技用プール跡・桜並木・ホタルも出没!大池・カッパ噴水も忘れないでね 喫茶・お土産店あり 梅ヶ枝餅屋さんだってある 「バラフェア」で出展した際、フォレスト置き土産のプリザーブドフラワーアレンジもこそっと存在する 今度また持って行こーっと。
久留米で生まれたゴム三社
…ブリヂストン・ムーンスター・アサヒコーポレーション
梅林時
…お寺も立派ですが、梅園がこれまた素晴らしい 昨年は久留米ブリヂストン美術館で「梅林時展」が開催され観てきましたョ
久留米絣…綿織物 藍染め・手織りの味が何とも魅力的 先日、NHK「美の壺」でも紹介されていましたね 出先で都会人がイキに着こなしてるのをみては思わずフラフラと数歩引っ張られているフォレスト、、、おっと危ない!
久留米らんたい漆器…ぱちゃ様は組み立て手作りマイ箸で愛用、私は大量生産品を普段使いで愛用 、、っと価格もいろいろ お盆・花器・茶托などもある
久留米駐屯地…久留米自衛隊 花見(桜)の名所でもあります フォレスト25才の時、ここでヘリコプターに乗り、久留米上空、市街地を一望、楽しませていただいた思い出が、、 いい経験をさせていただきましたぁ〜
久留米ラーメン
…豚骨ラーメン発祥の地 皆さんの方が詳しいでしょうね ジャズが流れるラーメン屋さん「大砲ラーメン」が好きですね〜備え付けの薬味がポイント! 「沖食堂」はシナロケの鮎川誠ちゃん学生時代の行きつけ。 超庶民派「丸星ラーメン」へは毎週日曜ブランチとしてフォレストファミリー揃って出没! 美味しいとこばっか。 夜の顔、屋台でも楽しめる
どんぶり
…レトロな雰囲気の「松尾食堂」 近いけどめったに行けない店が多い、、そのうちの一軒です 親子丼が有名。フォレストはカツ丼に一味唐辛子たっぷりがお気に入り。 事務所が目の前にある、あの鳩山邦夫さんも好物なのでは?
とんかつ
…「とんかつ大鳳」ぱちゃ様の好物 こちらもレトロなお店。 チビ②はエビフライが好物 フォレストはどれもいいけど久々にステーキが食べたい!
鰻…柳川が有名ですが 久留米市内では「富松うなぎ」「田中鰻」のファンが多い
やきとり…日本一?! 人口のわりにお店の件数が多いんですってぇ〜 ザ・B級グルメシティーですね 今日も一日ビールが旨い!
日本酒…九州というと焼酎のイメージですが、ここ久留米は日本酒の酒蔵も多く存在するのです 母なる大河、筑後川の恩恵 酒蔵開きで賑わってます
高良大社…高良山に登り、お参り・ドライブデートコースにも、、
成田山(慈母観音像)…同上 国道3号線沿いのシンボル 最近、観音様に登りたいとチビ②にせがまれてます
水天宮…お参りに、、実は久留米が総本社
久留米城跡…水天宮・筑後川とまわってこちらへもお立ち寄り下さい
久留米市庁舎…立派な建物でビックリされることも、、 久留米オフィス街のシンボル 九州国立博物館と同じ建築家ー菊竹清訓 によるもの (久留米が先に建ったので先輩よん〜) フォレスト、落成式には久留米音響合唱団の一員として「筑後川」歌う
鬼夜(おによ)…大善寺玉垂宮にて、日本三大火祭りのひとつ(国の重要無形文化財)
久留米は三者の街ー医者・芸者・人力車(後に自転車)
医者の街ともいわれる
久留米医大・聖マリア病院・古賀病院、、、PET・人間ドックなど検査する環境も充実している 医者・病院不足の現代で恵まれた環境にある
と、まあ 同じ福岡県人でも
大牟田出身のフォレストが結婚を機に
この街に移り住んで10年となるデータは
ざっとこんな感じ。
他にも挙げればきりがなく
また改めて
ご案内とさせていただきます
さあ!
アド街ック天国 久留米編 いよいよオンエア!!!
本日の久留米編!
あなたの久留米はどんな街?
久留米出身といえば…
中村八大 - 作曲家
鮎川誠 - 歌手
石橋凌 - 俳優、歌手
松田聖子 - 歌手
藤井フミヤ - (元チェッカーズ)
藤井尚之 - (元チェッカーズ)
田中麗奈 - 女優
藤吉久美子 - 女優
坂井泉水 - 歌手(ZARD)
鶴久政治 - (元チェッカーズ)
高杢禎彦 - (元チェッカーズ)
井上伝 - 久留米絣の始祖
田中久重 -「からくり儀右衛門」 東芝の創業者
日比翁助 - 三越百貨店の創始者。慶應義塾出身。
牛島謹爾 - アメリカで「ポテト・キング」の異名をとった大農園主。在米日本人会初代会長。
石橋正二郎 - ブリヂストンの創業者
永田清 - 日新製糖社長・日本放送協会(NHK) 会長。NHKで教育テレビを始める。
真藤恒 - 石川島播磨重工業の社長、NTT初代社長・会長
四島一二三 - 北野町出身。福岡無尽株式会社(現西日本シティ銀行)創設。
青木繁 - 画家。荘島町に青木繁旧居として生家が保存・整備され広く公開されている。
坂本繁二郎 - 画家。京町に生家が現存しており保存・整備事業が進められている。
古賀春江 - 画家
高島野十郎 - 画家。青木繁の影響を受ける。
藤田吉香 - 画家。櫛原町で出生。牡丹等の静物画が多く写実主義の昭和の一時代を築く。
丸山豊 - 詩人・医師
松本零士 - SF漫画家。久留米市で出生。
菊竹清訓 - 建築家
以上ウィキ調べ
筑後川(一級河川)
…この時期、河川敷に菜の花の絨毯が一面に ああ〜ふるさと っといった眺め 合唱組曲「筑後川」でも知られている 菜の花の後からは続けて大根の白い花も楽しめる、かすみ草にも?見えちゃう! ウォーキングコースにも最適、 表通りにはツツジ・ハナミズキも咲き誇りこれからの季節、町じゅう花ざかり
石橋文化センター
…ブリヂストンの創始者 故、石橋正二郎氏によりつくられた憩いのひろば、、美術館・コンサートホール・バラ庭園 隣には中央図書館も、、 坂本繁二郎(移築)アトリエ・競技用プール跡・桜並木・ホタルも出没!大池・カッパ噴水も忘れないでね 喫茶・お土産店あり 梅ヶ枝餅屋さんだってある 「バラフェア」で出展した際、フォレスト置き土産のプリザーブドフラワーアレンジもこそっと存在する 今度また持って行こーっと。
久留米で生まれたゴム三社
…ブリヂストン・ムーンスター・アサヒコーポレーション
梅林時
…お寺も立派ですが、梅園がこれまた素晴らしい 昨年は久留米ブリヂストン美術館で「梅林時展」が開催され観てきましたョ
久留米絣…綿織物 藍染め・手織りの味が何とも魅力的 先日、NHK「美の壺」でも紹介されていましたね 出先で都会人がイキに着こなしてるのをみては思わずフラフラと数歩引っ張られているフォレスト、、、おっと危ない!
久留米らんたい漆器…ぱちゃ様は組み立て手作りマイ箸で愛用、私は大量生産品を普段使いで愛用 、、っと価格もいろいろ お盆・花器・茶托などもある
久留米駐屯地…久留米自衛隊 花見(桜)の名所でもあります フォレスト25才の時、ここでヘリコプターに乗り、久留米上空、市街地を一望、楽しませていただいた思い出が、、 いい経験をさせていただきましたぁ〜
久留米ラーメン
…豚骨ラーメン発祥の地 皆さんの方が詳しいでしょうね ジャズが流れるラーメン屋さん「大砲ラーメン」が好きですね〜備え付けの薬味がポイント! 「沖食堂」はシナロケの鮎川誠ちゃん学生時代の行きつけ。 超庶民派「丸星ラーメン」へは毎週日曜ブランチとしてフォレストファミリー揃って出没! 美味しいとこばっか。 夜の顔、屋台でも楽しめる
どんぶり
…レトロな雰囲気の「松尾食堂」 近いけどめったに行けない店が多い、、そのうちの一軒です 親子丼が有名。フォレストはカツ丼に一味唐辛子たっぷりがお気に入り。 事務所が目の前にある、あの鳩山邦夫さんも好物なのでは?
とんかつ
…「とんかつ大鳳」ぱちゃ様の好物 こちらもレトロなお店。 チビ②はエビフライが好物 フォレストはどれもいいけど久々にステーキが食べたい!
鰻…柳川が有名ですが 久留米市内では「富松うなぎ」「田中鰻」のファンが多い
やきとり…日本一?! 人口のわりにお店の件数が多いんですってぇ〜 ザ・B級グルメシティーですね 今日も一日ビールが旨い!
日本酒…九州というと焼酎のイメージですが、ここ久留米は日本酒の酒蔵も多く存在するのです 母なる大河、筑後川の恩恵 酒蔵開きで賑わってます
高良大社…高良山に登り、お参り・ドライブデートコースにも、、
成田山(慈母観音像)…同上 国道3号線沿いのシンボル 最近、観音様に登りたいとチビ②にせがまれてます
水天宮…お参りに、、実は久留米が総本社
久留米城跡…水天宮・筑後川とまわってこちらへもお立ち寄り下さい
久留米市庁舎…立派な建物でビックリされることも、、 久留米オフィス街のシンボル 九州国立博物館と同じ建築家ー菊竹清訓 によるもの (久留米が先に建ったので先輩よん〜) フォレスト、落成式には久留米音響合唱団の一員として「筑後川」歌う
鬼夜(おによ)…大善寺玉垂宮にて、日本三大火祭りのひとつ(国の重要無形文化財)
久留米は三者の街ー医者・芸者・人力車(後に自転車)
医者の街ともいわれる
久留米医大・聖マリア病院・古賀病院、、、PET・人間ドックなど検査する環境も充実している 医者・病院不足の現代で恵まれた環境にある
と、まあ 同じ福岡県人でも
大牟田出身のフォレストが結婚を機に
この街に移り住んで10年となるデータは
ざっとこんな感じ。
他にも挙げればきりがなく
また改めて
ご案内とさせていただきます
さあ!
アド街ック天国 久留米編 いよいよオンエア!!!